bashを使ってて、どんな作業をしてきたかを
確認するために、historyコマンドって便利ですよね。
今まで使ったコマンドを時系列で表示してくれます。
特に、管理者が複数いるときは便利です。
でも、コマンドがいつ実行されたかも記録する方法
を説明します。
.bashrc または、.bash_profie に次の行を追加します。
|
1 |
HISTTIMEFORMAT='%Y/%m/%d %H:%M:%S ' |
雰囲気でわかるかもしれませんが、一応マークを説明すると
| %Y | 年 |
| %m | 月 |
| %d | 日 |
| %H | 時 |
| %M | 分 |
| %S | 秒 |
を表します。
設定すると、historyコマンドで、
以下のように表示されます。

以上です。
簡単ですので、ぜひ、設定しておきましょう。


コメント