秀丸エディタで文字数のカウントをする方法

Windowsツール
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

いろんなエディタ使ってますが、秀丸エディタは grep機能(たくさんのファイルの中からキーワードを検索する)が便利なので、よく使ってます。

この記事では、grepの方法ではなく、文字数をカウントする方法を説明します。

スポンサーリンク

秀丸エディタで文字数のカウントをする方法

設定手順

手順1. 「動作環境」ウィンドウを表示

メニュー「その他 → 動作環境」にて、「動作環境」ウィンドウを開きます。

手順2.ステータスバーを有効にする

「動作環境」ウィンドウで項目「ウィンドウ」を選択し、「ウィンドウ下部 ステータスバー」にチェックを入れ、「詳細」ボタンをクリックします。

手順3. ステータスバーの設定

「ステータスバーの詳細」ウィンドウの「ファンクションキーと合体時」タブにて、
「全体の文字数(おおよそ)」
と、
「範囲選択の文字数(おおよそ)」
にチェックを入れます。

4.文字数のカウント方法を調整

「ステータスバーの詳細」ウィンドウの左側「全体の文字数(おおよそ)」か「範囲選択の文字数(おおよそ)」を選択した状態にして、「計算方法」をクリックします。

ウィンドウ「文字数」にて、カウント数を調整します。
デフォルト(最初)では、全角文字、全角空白、改行 がそれぞれ2文字カウントされているので、好みに応じて調整します。

私はすべて1文字に変更しました。

5.確定して終了

順次、
ウィンドウ「文字数」で「OK」をクリック、
ウィンドウ「ステータスバーの詳細」で「OK」をクリック、
ウィンドウ「動作環境」で「OK」をクリック
して、変更を確定します。

 

動作確認

設定すれば、ステータスバーに常に「全668文字」などと、全体の文字数が表示されます。

また、マウスや「シフトキー+矢印キー」で文字を選択すると、「4文字選択」のような形式で選択した範囲の文字数が表示されます。こちらは選択中だけ表示されます。

まとめ

この記事は秀丸エディタで、文字数をカウントする設定手順を説明しました。

秀丸エディタは、動作が軽いわりに、grep、マクロなど充実しており、かなり便利です。

ほかのエディタと併用するとよいでしょう。

秀丸エディタが便利だなと私が感じるところは、

  • 検索
  • grep
  • マクロ
    • コードもかけるし、キー操作を覚えさせてすぐにリピートできる
  • 動作が軽い
  • 表示色を変更しやすい
  • ファイルを別ウィンドウ表示させるのがドラッグだけで楽
  • 文字エンコードの変更が楽
  • 大きなファイルも楽に開ける

です。シェアウェアで無料でも試せます。

もし、今使ってるエディタで上記の点で困っていたら、ぜひ、秀丸エディタの併用を試してみてください。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント