Windows10でNASにアクセスできないときSMB設定を見直します

Windows10
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

Windows10のノートパソコンを新しくセットアップしていたら、今までWindows7、Windows8.1、Windows10のパソコンからばんばんアクセスできていたNAS(ネットワークハードディスク)にアクセスできなくなっていました。

結構はまったので解決手順を記録しておきます。

スポンサーリンク

Windows10のパソコンで、NASにアクセスできないとき

現象

家のNASにまったくアクセスできないんです。
エクスプローラーのアドレス欄にネットワーク名を入力しても、「見つかりません」とかでるだけで、原因特定できず、ひたすらワークグループ、共有設定などを見直していました。

ところがWindowsキー+Rで開く「ファイル名を指定して実行」から、ネットワーク名を入力すると違うエラーが出たのです。

エラーメッセージは、
「安全でないためファイル共有には接続できません。この共有には最新でないSMB1プロトコルが必要です。そのプロトコルは安全でないため、システムが攻撃にさらされる可能性があります。このシステムにはSMB2以降を使用する必要があります。・・・」
です。

どうやら、「SMB1プロトコルは危険なのでSMB2以降を使ってください」というメッセージですね。ということはこのWindows10では、SMB1をOFFにしてるっぽいことがわかります。そして、家で使っているネットワークドライブはSMB1にしか対応してないと。

まあシステムが攻撃される可能性があるとってますが、ルータで外部アクセスから守られているNASであれば、SMB1で危険ということもないでしょう。

ということで、Windows10側で対応します。

対応の手順

スタートメニューから 「Windowsシステムツール→コントロール パネル」をクリック

プログラムをクリックします。

「プログラムと機能」をクリックします。

右側リンク「Windowsの機能の有効化または無効化」をクリックします。

「SMB 1.0/CIFS File Sharing Support」より、「SMB 1.0/CIFS Client」のチェックを入れます。

再起動を促すメッセージが出ます。再起動すると設定が有効になります。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント

  1. katsuta より:

    おかげさまでNASにアクセスできました。
    感謝!です。

  2. 小林 より:

    助かりました!!
    まさにドンピシャの解説記事でした。

    「nas 認識しない windows10」で検索して上から3番目でした。
    他のページを見ても難しい言葉で結局どうしたらよいかわからずでしたが、
    貴ページであっけなく解決しました。素晴らしい!!