ワードで「マクロの記録」をしたマクロ名を変更して整理する方法

オフィスVBA
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

記事「ワードマクロで一番カンタンに作業を自動化する方法:キー操作の保存」で、
ワードの作業を自動化する第一歩として、キー操作を記録・再生する方法を説明しました。

マクロ名を変更して整理する方法

上記の記事で説明した内容でもマクロを使うことができますが、マクロの数が増えてきたとき、マクロ名を適当に付けていたら何がなんだか分からなくなるため、名前を変更して整理しましょう。

下図がマクロが増えてきたときの「開発」タブのマクロをクリックして、「マクロ」の実行画面を表示させたときの状態です。

マクロ名が増えてきた例:

これを変更していきます。

マクロ名を変えるには

「開発」タブのマクロをクリック。

マクロ名を変更したいマクロを選択して、「編集」をクリック。

下図のように、「Microsoft Visual Basic for Applications」というウィンドウが起動します。
このウィンドウはVisual Basic Editor、略してVBEというVBAの編集ツールになります。

VBEの中に下図の赤枠の様に、
「Sub マクロの名前() 」
の行があります。ここの丸かっこ「()」手前のMacro2 というのが現在のマクロの名前ですので、ここを変更してください。
日本語でも構いません。

例えば、下図のように「句点検索」という名前に変更してみましょう。

下図のように、「開発」タブの「マクロ」をクリックすると、
「マクロ」ウィンドウで、マクロ名が「句点検索」に変わっています。

「実行」をクリックすると、ちゃんと記録したマクロが実行されます。

複数のマクロの名前を変更するには

VBEの「コード」ウィンドウには、Sub Macro2() の他にも、Macro1~Macro5 のすべてのマクロが記述されています。

ですので、名前を変更したいマクロの、
Sub マクロの名前()
の行の「マクロの名前」の部分を好きな名前に変えることで、一気に名前を変更することができます。

下図のように、Macro1~Macro5までのマクロの名前を全て変更してみました。

このとき、「マクロ」ウィンドウの表示は下図のようになります。

ずいぶんわかりやすくなりました。

まとめ

マクロの数が増えてきたら、マクロの名前をわかりやすく変えましょう。

「マクロ」ウィンドウで「編集」をクリックすると、VBE(Visual Basic Editor)が起動し、マクロの名前が 「Sub マクロの名前() 」の行に表示されますので、ここを編集すれば名前を変更できます。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

コメント