ワードでマクロを組んでいます。いろんな言語をころころ変えてプログラミングしているので、文法を再確認する意味で、ちょくちょく調べながら書いているのですが、オブジェクトブラウザを使うと、検索が早くなり便利なので、メモしておきます。
Microsoft Office製品ならどれも同じだと思いますが、下記のキャプチャはワードのVBEで作業しているときのものです。
オブジェクトブラウザの開き方
- 手順1 Visual basic Editorを起動
ワード開いて、Ctrl + F11 で開きます。
- 手順2 F2を押します。

Visual Basic Editor で F2を押すと、オブジェクトブラウザーが起動します。
検索窓で検索するなり、一覧を調べるなりして、調べたい機能が見つかったら、F1を押します。すると、詳細がブラウザで表示されます。

オブジェクトの選択。ここでF1を押すとブラウザで詳細が表示されます。

ブラウザで詳細が表示されます。最初からブラウザで検索するより早いです。多分・・・・
コメント