パソコン

Windows10

E6530のメモリ増設

嫁がメインで使ってるDELLのE6530ですが、メモリが8GBでした。 最近、メモリが不足気味で、遅くなることもあり厳しいということで、16GBに増設しました。 増設と言っても、メモリスロット2つに、4GBが2つついていたので、...
パソコン

Vostro3500 SSD換装

SSDの容量が心もとなかったので、500GB に換装しました。 もともと NVMeがついてましたが、2.5インチのSATAのほうが安かったので、そちらにしました。 最近買ったVostro3510の換装したときは、NVMe...
Windows10

弥生メッセージセンターの自動起動を止める手順

常駐ソフトが多いと、パソコンが重くなるし、通知領域も煩わしくなります。 ということで、Windows1起動時には、普段使わないアプリを自動起動させたくないです。 ほとんどのアプリは、タスクマネージャーの「スタートアップ」から自動...
Windowsツール

Numlock表示がないパソコンでNumlockの状態を確認するツール2

下の記事でタスクバーにNumLockの状態を表示するツールを紹介しました。 今回、もう一台のDell Vostro 3500 用に入れるとき他のを入れてみたのですが、それも良かったので紹介します。 前回紹介したツ...
Windowsツール

Numlock表示がないパソコンでNumlockの状態を確認するツール

Vostro3510 を買ったんですが、このパソコン、CapsLockやNumlockの状態がわかりません。 ということで、タスクバーの通知領域に、Numlockの状態を表示するツールを導入しました。 15インチノー...
パソコン

新規パソコン購入(Dell Vostro3510)

またも、ノートパソコンを買い増ししました Vostro 3510 を買いました。 開発用パソコン、Panasonic CF-NX2 をそれなりに快適に使っていたのですが、Zoomサポート用に買った15インチ Vostro3500 の...
パソコン

無線マウスが一つ役目を終えました(壊れた)

愛用していた無線マウスが壊れました かなり愛用していた無線マウスが壊れてしまいました。 最初に買ったマウスですね。かなり気に入っていました。長持ちしたなってのが感想です。 下の記事で紹介しています。 ...
パソコン

コネクテッドスタンバイで消費電力が大きかったのですが、色々とやって少なくできてます

Dell の Vostro 3500 を購入しました。 なんだかんだで使い勝手がよく、G401IHは完全に自宅での開発パソコンになり、Vostro 3500 がZoom サポート用なだけでなく、出張に持ち運ぶパソコンとなりました。 ...
パソコン

GA401IH でFn + F10 でタッチパッドON/OFFできず、スクリーンショットされる件

GA401IH毎日使ってますが、最近は12日間、フリーズもブラックアウトもすることなく順調に使えています。 GPU周りの設定はいろいろといじったけど、結局CPU内蔵のAMD GPUをメインで使うようにして、NVIDIAのGPUは極力使...
パソコン

Vostro3000(3500)について購入とWifi途切れ不具合と修理のメモ

じつは、ノートパソコンを買い増ししました Vostro3000 (3500) を買いました。 こんどは、DellのVostro3000(3500) で、i3 のやつです。 ASUS G401IH 買ったばっかりだったけど、Zoom...