Java Scriptの勉強部屋
はじめに、、、簡単なテストから
埋め込み方
htmlファイルに<script>と</script>で囲んで埋め込む方法と、別ファイルに記述する方法があります。
<script type="text/javascript">
<!--
ここにコードを書く
// -->
</script>
のようにして、htmlファイルに直接コードを埋め込みます。
別ファイルに記述する方法
<script type="text/javascript" src="スクリプトのファイル.js"></script>
のようにして、htmlファイルに記述したスクリプトを実行します。
このページでは、とりあえず楽そうな埋め込む方法でテストしていきたいと思います。
簡単な例
- 実行出力例
F5キーを何回か押してみてください。更新するごとに現在の時刻で表示が変わっていることが
分かると思います。
- ソースコード
<script type="text/javascript">
<!--
today = new Date();
h = today.getHours();
m = today.getMinutes();
s = today.getSeconds();
document.write("今は", h, "時", m, "分", s, "秒です");
//-->
</script>
<noscript>
<h3>このページはJavaScript対応ブラウザで見てください</h3>
</noscript>
ソースコード説明
- あらかじめ用意されている Date型の変数 today を作ります。
Date型は、日時を管理するデータの型であり、以下のように日時に関する個別のパラメータを
取り出すことができます。
- 変数todayの時間を取得するメソッドを呼び出します。変数 h をつくり 結果を代入します。
- 変数todayのを取得するメソッドを呼び出します。 変数 m をつくり結果を代入します。
- 変数todayの秒を取得するメソッドを呼び出します。 変数 s をつくり結果を代入します。
- 変数 h, m, s の値を利用して、現在時刻を表す文章を作り、ドキュメントに書き出します。
つまり、ブラウザには、埋め込まれた位置に html文書として "今は h 時 m 分 s 秒です" と
書かれていたかのように表示されます。